謹賀新年
新年あけましておめでとうございます。
平成28年 2016年となりました。
大晦日から元旦、そして三が日と、晴れ間が続き、非常に穏やかな1年のスタートとなりました。
このまま穏やかに月日が流れていけばいいのですが、長い1年の間には山もあれば谷もあり、いろんな紆余曲折があるでしょう。
でも、それはわかっていることなので、まずは年の最初を穏やかに始められたことを良し!と思いたいです。
さて、今年は閏年のオリンピックイヤーでもあります。
お遍路業界では、”逆打ち”という言葉をよく耳にすることになると思います。
これは、四国遍路伝説にある、衛門三郎という人が、お大師様を探して、四国をお遍路するが、なかなか出会うことができないので、逆に回ったら出会えた逸話にならって、とても御利益のある年とされます。
小豆島霊場でも、逆打ちをされる方はいらっしゃると思いますが、遍路道の案内が少ないところに来て、まったく想定していない逆側の案内は、まずもって乏しいため、初心のお遍路さんにはおすすめできない状況です。
歩き遍路をする度に、遍路道の案内を充実させていきたいなぁ、と思うので、この1年は、1つでも2つでも案内板を増やしていこうと思います。
どのような1年にしたいか、年の初め思うことはいろいろありますが、まずは健康に気をつけて、身近な人の幸せを大切にする心と行動に努めていきたいと思います。
みなさまにとりましても、今年1年が素晴らしいものでありますように。
本年もどうぞよろしくお願い致します。